広島といえば牡蠣が有名ですよね。
今日もブログを読んでくださり、ありがとうございます。
今日は素材のお話しをしたいと思います。
牡蠣って広島や三陸が有名ですね。
権七もそう思っていて、=美味いと。
けど、ちょっと違いました。
食べてみて全く違うんですよね。味が。
先日も仙台にいく機会がありまして、
その帰りに素敵な友人と帰路を車で
帰る機会がありました。
せっかくだから、名所に寄ろう、と。
松島に寄りました。
三陸の観光地なので牡蠣小屋などが
たくさんありました。店内には水槽。
いきた牡蠣やアワビがたっぷり。
店内で剥きたてをいただきました。
美味しかったです。
と、普通の方はここで終わるんでしょ
うが...権七は料理人。
いつかどこかで食べた牡蠣はもっと
ミルキーだったな〜なんて心の中で
思ったりします(笑
なので、さっそくその気になっていた
産地に電話。もちろん漁業組合です。
産地直送にこだわりたいので。
となれば、漁港から送って欲しい。
後日届きました。さっそく一つ剥いて
見ましょう。
殻の隙間にナイフを滑り込ませ、身を
傷つけないように、貝柱を切る。
そして、殻フタを開けると....
(一目瞭然。権七より。)
もぅ見ただけで美味しそう。
プリプリでハリとツヤが違います。
そして、見た目を裏切らない味♪
身を噛むたびに滲み出る濃い味わい。
ぷくぷくの身にたっぷりと濃縮したミルク。
海の潮味がほんのりと包み、ミネラルの
甘みがより際立って、なんとも至福の時♪
生牡蠣もいいですが、蒸すことでさらに
身が濃縮され、絶品に♪
もう食べない方はズバリ「損してますょ」
と言いたくなります。
それくらいの品質だと保証します(^^)g
この牡蠣がどんな環境で育ったのか。
それを知れば納得です。
が、長くなるので、まだ書きますね。
今日も最後までお読みください、ありがとうございます。
この産地直送の牡蠣。店内剥きたてです。
数量限定でご提供しています。
(完売・入荷待ちの際はご容赦ください)
四代目 権七のHPはこちら

0 件のコメント:
コメントを投稿